
異世界召喚に巻き込まれたタクミが女神様から与えられたスキル『錬金術』は、
何でも作れる超最強チートスキルで…⁉
思いがけず最強になってしまった錬金術師のほのぼの(?)異世界冒険譚開幕!
毎週水曜22:30~ 地上波先行・最速配信中!
月額550円※(税込)で
6,000作品以上が見放題
「いずれ最強の錬金術師?」を第1話~第12話まで全て視聴すると、
dアニメストア限定!キャストによる作品振り返りフリートーク動画を視聴できます♪

タクミ役の坂田将吾さん、カエデ役の土師亜文さんに、
作品の魅力やアフレコでのエピソードについて伺いました!
マークを押すと、インタビュー内容にまつわるシーンを再生します。
Q1:ご自身の担当キャラクターのおすすめシーンを教えて下さい!
第2話のボード村を発つシーンです。誰かを助けて助けられて、ボード村のみんなと絆ができていって、そんな生活の中で、タクミがこんな小さな村にいるべきじゃないと、もっとデカくなる男だと、そんな風に想ってくれる村の人達がみんなでタクミを送り出してくれたあのシーンは、本当に素敵だと思いました。
Q2:作品通してのおすすめシーンを教えて下さい!
マリアの自虐ネタのところですかね!色んなレパートリーがあってマリアの天真爛漫な魅力の一部を垣間見ることができるので!笑顔になったり涙目になったりとコロコロ変わる表情が素敵です。
Q3:アフレコでの印象的なエピソードを教えて下さい!
第3話のソフィアの呪いを解いた後のシーンのアフレコはとても印象に残っています。ソフィアとタクミの絆が最初に結ばれた瞬間で、そこのタクミの「これからも…よろしく」というセリフをとてもこだわったのを覚えています。
Q4:その他、印象的なエピソードがございましたら、ぜひ教えてください!
アフレコの後に、岡本信彦さんが美味しいカレー屋さんとステーキ屋さんに連れてってくださって、色んな仕事に対する相談とかに乗ってくださいましたし、本当美味しかったです。こんな先輩になりてぇなぁと思いました。

マークを押すと、インタビュー内容にまつわるシーンを再生します。
Q1:ご自身の担当キャラクターのおすすめシーンを教えて下さい!
カエデが4話でクモの姿からアルケニーの姿に進化するところは、ずっとどうなるんだろうとドキドキしていたシーンでもありました。進化前後で同じキャラクターでありつつも、やはりそれぞれの姿ならではの可愛さや個性を出せるように演じました。
進化後のOPとEDでカエデの姿が変わっていたことも、とっても嬉しいサプライズでした!
6話でツバキを助けるシーンも思い出深いです。カエデはいつも元気で、そしてとにかく強い、という印象だったのですが、この場面ではじめて弱さを見せました。もうダメかもしれない、と思って涙を流してしまったところで、やっぱり助けに来てくれるタクミのかっこよさにキュンとしましたし、その後の"ツバキを絶対に助けたい"というカエデの健気さにもグッときました。
Q2:作品通してのおすすめシーンを教えて下さい!
3話で、タクミがソフィアとマリアと契約をするシーンは、各キャラクターらしさが出ていてとっても素敵なシーンだと思います。奴隷としてではなく仲間として対等に接しソフィアのために全力を尽くすタクミ、信じるものにまっすぐなソフィア、明るくて人のために泣けるマリア、とそれぞれの良さが現れているし、今後もストーリーでその絆がずっと大切に描かれていくので、その最初のきっかけとして、とてもグッとくるシーンですね。
Q3:アフレコでの印象的なエピソードを教えて下さい!
飛田さん演じるパペックさんはとてもコミカルで大好きなのですが、出てくるたびに「今回はどんなお芝居をなさるのだろう」と楽しみと尊敬の気持ちでいっぱいでした。特に、パペックさんが泡を吹いているシーンでの飛田さんのお芝居が本当におもしろく、かつ、完璧な泡吹き音を長い間途切れずに発せられていたので、どうやってその音を出しているのか?と周りのキャストも興味津々で、お顔を覗き込んでしまいました。
Q4:その他、印象的なエピソードがございましたら、ぜひ教えてください!
タクミ役の坂田さんは、セリフを相手にかける時に、体や顔ごと向けてくださるのがとても印象的で、自然と安心感をくださいました。坂田さんがイントネーションのドツボにハマってしまったことがあり、茅野さんや東山さんをはじめ周りの皆様がフォローしつつ優しく見守っていて、とっても素敵なチームワークだなぁと思っていましたし、それが出来上がった作品の雰囲気に表れていると思います!


dアニメストアでは「いずれ最強の錬金術師?」の関連ブック(電子書籍)を配信中!

コミック「いずれ最強の錬金術師?」8巻の巻末に収録された描きおろし特別編を公開!
ささかまたろう先生による TVアニメ「いずれ最強の錬金術師?」アフレコレポート漫画。
興奮がひしひしと伝わる内容は必見です♪
『TVアニメアフレコレポート漫画』はこちらをチェック
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/443000228/9233
『TVアニメアフレコレポート漫画』はこちらをチェック
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/443000228/9233
※外部サイトに移動します
イントロダクション
勇者でもないのに勇者召喚に巻き込まれてしまったアラフォーサラリーマン、
入間 巧。
与えられたスキル『錬金術』は、聖剣から空飛ぶ船まで何でも作れる超最強スキルだった……!
ひょんなことから手にしたチートスキルで、商売ではボロ儲け、バトルでは無双状態に!?
「第10回アルファポリスファンタジー小説大賞」読者賞受賞、
シリーズ累計発行部数100万部突破、コミカライズも絶好調の大人気作が、待望のアニメ化!
望んでいないのに最強になってしまった錬金術師の、ほのぼの(?)異世界冒険譚が幕を開ける!!
スタッフ
原作:小狐丸『いずれ最強の錬金術師?』アルファポリス刊
原作イラスト:人米
漫画:ささかまたろう
監督:葛谷直行
シリーズ構成:広田光毅
キャラクターデザイン:姉崎早也花
美術設定:泉寛
美術監督:マメ
色彩設計:古賀遼也(スタジオエル)
撮影監督:武原健二(スタジオトゥインクル)
編集:三宅圭貴(岡安プロモーション)
音響監督:渡辺 淳
音響効果:今野康之
音響制作:神南スタジオ
音楽:中村 博
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:スタジオコメット
キャスト
タクミ・イルマ:坂田将吾
ソフィア・シルフィード:茅野愛衣
マリア:東山奈央
カエデ:土師亜文
女神ノルン:雨宮天
レーヴァ:稗田寧々
マーニ:小泉萌香
パペック:飛田展男
ムーラン:井上喜久子
主題歌
オープニングテーマ「TREASURE!」
ARTIST:DIALOGUE+
エンディングテーマ「トゥインクル・デイズ」
ARTIST:harmoe
詳細は公式サイトまたはXへ
公式サイト:https://izuresaikyo-pr.com
公式X:@izuresaikyo_pr
原作・コミカライズの先生方より
お祝いコメント/イラストを頂きました!
更新日:2025年4月1日
私の書籍デビュー作である「いずれ最強の錬金術師?」がアニメ化というお話を聞いた時、私自身直ぐには信じられない思いでしたが、
アニメの制作が進むにつれ段々と実感がわき、アフレコを見学するに至り、
やっと喜びが溢れました。
本作に関わってくださった全ての関係者様と、原作やコミックを読んでくださった読者の皆様に感謝の気持ちで一杯です。
この映像作品が皆様に喜んで頂ければ幸いです。
小狐丸