エンタメ
いちおし

2024春アニメ駆けこみ視聴ガイド

今期のアニメがクライマックス間近の今、振り返りアンケートの結果を大発表!!5,700人以上の回答で選ばれた「今期で一番○○なアニメ」と、各作品に寄せられた熱い応援コメントを紹介します。
  • アンケートは5/17~5/24の期間に実施。dアニメストアでTV連動配信中の、2024年春にスタートしたアニメが対象です。
  • おすすめコメントをさらに見たい方は《もっと!おすすめコメントPickUp!!》

結果発表!!

★ランキング結果&おすすめコメント★

▼今期で笑ったアニメは?▼

1位

この素晴らしい世界に祝福を!3

この素晴らしい世界に祝福を!3
1話キャプチャ
2話キャプチャ

投稿者コメント

投稿者コメント

  • ずっと待っていたこのすばの続編というだけでとても嬉しいですし、アニメ自体も、変わらずコメディ強めで、毎回めちゃくちゃ笑えます。いつもの4人組の会話はもちろん、今期から新しく登場したアイリスとの会話の掛け合いもすごく面白いです。特に面白かったのは、魔道具によってカズマとアイリスが入れ替わった回です。入れ替わった後の演技が、本当にお互いになりきっていて、何の違和感もなく大爆笑してしまいました。個人的には、クリスが関わる回が多く、カズマとクリスの掛け合いが久しぶりに見れて嬉しく、しっかり面白かったです。とにかく面白くて、テンポよく見れるので、ぜひ第一期からも見て楽しんでいただけたらなと思います!
  • このシリーズは見てると楽しい。シリーズたくさんあるし、映画化もされた。ハチャメチャだけど素晴らしい作品。キャラクターが個性的で生き生きと描かれている。転生ものはいろいろあるが、この作品はキャラクターが素晴らしいと思う。こういう作品は絶対に今の子供達にも見て欲しいけど放送は深夜帯だから、いつでも見れるdアニメが配信してくれるのはとても良いと思う。騙されたと思うかも知れないが、この作品を一度でもいいから見ていただきたい。

▼今期で感動したアニメは?▼

1位

無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~

無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~
1話キャプチャ
2話キャプチャ

投稿者コメント

投稿者コメント

  • 異世界ファンタジーながら心理描写にリアリティがあり心揺さぶられる作品。感情や心情、表情や仕草、人間臭いところまで本当に細かく丁寧に作り込まれており、まるで人間ドラマを見ているかのよう。人との繋がり、家族愛の描き方は奥深く感動ものです。対比や重ね合わせ等、瞬時に目頭を熱くさせる演出や見せ方の破壊力も抜群、そして追い討ちのBGM。OP、ED曲も相まって感極まること間違いなしの名作です!
  • まず何よりも家族や兄弟・姉妹の大切さを再確認出来ます。また、嬉しいこと、悲しいこと、悩むことなど“人らしさ”をとても繊細にそして大事にされているので何度も見返したくなりますし、だからこそ人の暗い部分や少し醜く映る部分にも共感することが出来ます。他の作品とは少し毛色が違うリアルな異世界をお楽しみいただけると、自信をもってオススメ出来る作品です。

▼今期で萌えたアニメは?▼

1位

ワンルーム、日当たり普通、天使つき。

ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
1話キャプチャ
2話キャプチャ

投稿者コメント

投稿者コメント

  • 何と言ってもとわちゃんがかわいい!作画が綺麗で話も面白いし、出てくる声優さんが自分の好きな人ばっかりなので是非オススメしたいです。
  • OP曲が良いし、とわちゃんはじめ個性的な可愛いキャラ達が日常を過ごしていくのがとても癒されました。

▼今期で燃えたアニメは?▼

1位

転生したらスライムだった件 第3期

転生したらスライムだった件 第3期
1話キャプチャ
2話キャプチャ

投稿者コメント

投稿者コメント

  • 今までほとんどのファンタジーアニメを見てきて、転スラが面白いとは聞いていたけど見てこなかった。でも今回の三期開始を機に最初から見始めたら止まらなかった!登場キャラ全てが主人公みたいだし、もちろん主人公のリムルは超すごい・可愛い・かっこいいの三拍子で、物語の内容も全然飽きずに次、次って見たくなっちゃうアニメ!
  • なんと言ってもストーリーやキャラそれぞれの作り込みが別格!様々な伏線や回収のタイミングも絶妙で、主人公の強さが増していく様子が上手く表現されており、仲間たちも併せて強くなる!視聴者にワクワクと胸熱を届ける作品です!次話が待ちきれません。

★男女別ランキング★

\気になるアニメの続きは原作をチェック/

春アニメコミック特集 春アニメコミック特集

おすすめコメントPickUP!!

推薦コメント数がとくに多かった10作品!

(各部門で総合1位の作品と2クール目作品は除く、コメント数順)

投稿者コメント

  • ここ数年で最も衝撃を受けたアニメになりました。花田十輝脚本が花田十輝してるとか、見渡す限り問題あるキャラしかいないとか、憚ることなく中指立てていくスタンスとかはもちろんですが、兎にも角にもCGアニメーションに対してです。この作品ではCG特有の浮遊感を一切感じることなくキャラクターが動いており、さらには表情や服装までころころと変わり非常に可愛いらしいというおまけ付き。終いにはそんなキャラクター達が中指立てるわライトぶん回すわ水ぶっかけ合うわと暴れ回っているものだから、面白くて仕方ありません。主人公をはじめ良くも悪くもキャラが尖ってるしなんかキレッキレだし、人を選ぶという側面は否定できない要素は多分にあります。ですが、「CGだから」という理由だけで観ないというのは余りにも勿体無いと感じますので、興味がある方には是非ご視聴いただければと思います。ちなみに実在する同名のバンド「トゲナシトゲアリ」の楽曲も多数あるので、併せてチェックしてみてください。きっと好みの曲が多数見つけられるかと思います。
  • 3Dアニメーションという挑戦的なジャンルにも関わらず、想像を超えるアニメーションの作りと演出、声優の演技で感動しました。また、本作品では「トゲナシトゲアリ」という主人公たちのバンドを軸に物語が進行していきますが、このバンドは実は私たち現実の世界にも存在しており、同じ「トゲナシトゲアリ」というバンド名で活動しています。なんとこのバンドのメンバーこそがアニメのキャラクターの声を演じているのです!なんてこった!彼女たちの歌う歌は、どこかの誰かに届きますようにという願いが込められているものではなく、怒りや哀しみ、喜びがすべてぶち込められた、感情を無理やりくっつけたような歌なのです。これがまた鬱憤が溜まっている我々の心にストレート!!アニメーションのみならず彼女らが歌う歌にもぜひ心を奪われちゃってくださいな。

投稿者コメント

  • 初放送のテレビシリーズから9年目を迎える今作品は、主人公の黄前久美子が吹奏楽部に入部し全日本吹奏楽コンクール金賞を目指す物語です。全シリーズを通して、リアルな高校生活や部活動での諍いなどがありながらも同じ目標に向かって切磋琢磨していく高校生をリアルに描写しており、アニメを通して青春を味わえるそんな作品となっています。そんな本作品も佳境を迎えており、久美子は吹奏楽部の部長に任命され悲願の全国吹奏楽コンクールで金賞を獲ることができるのか?!そして、最後の3年生が始まってしまった……。
  • 久美子が3年生となって、いよいよ最後のコンクールが始まるというところがメインストーリーです。部長となった久美子が大変ながらも1年生のフォローや部員全員をまとめていくところは見ていて応援したくなります。転校してきた3年生が吹奏楽強豪校の同じユーフォニアム奏者であることから、コンクールメンバーを決めるオーディション、ソロ奏者を決めるオーディションを今まで以上にハラハラしながら見ています。見ているだけで、青春を感じます!

投稿者コメント

  • 登場人物とともに悩んで、苦しんで、励まされて、楽しんで、いろいろ信じて見続けました。シーンごとにいっぱい考えさせられましたし、野球というスポーツを通して、人との関わり方や生き方など学ぶことが沢山ありました。切り口がすごく新しくて、面白い!や深い!などたくさんの言葉が浮かんできた素敵なこの作品に出逢えて本当に嬉しいです。これからもとても楽しみです!
  • この作品のオススメ理由は、野球のスポーツアニメですがギャグ要素とキャラクターそれぞれの思いが良いバランスで描かれてるので、ほとんどの人が楽しめるアニメだと思います!それと、アニメは音楽もとても重要だと思っていて、Mrs. GREEN APPLEさんが担当されたオープニング曲「ライラック」がとても良いのでオススメのアニメに上げさせて頂きました!

投稿者コメント

  • それぞれ悩みや不満、コンプレックスを抱えた4人の少女たちが出会いをきっかけに変わっていく青春群像劇。ストーリーは王道ながら先が読めないところもあってワクワクです。キャラの個性や心境、関係性、成長等を上手く描写した脚本も素晴らしいです。2024年春アニメは名作揃いですが、その中でも頭一つ抜けている圧倒的な名作だと思います。また作中キャラのpixivアカウントが実際に存在したり、作中と同じ内容の絵馬がモデルとなった神社にあったりと、現実とリンクした仕掛けがなされているのも面白いです。
  • 推し、VTuber、歌い手などネットカルチャーをベースに作り込まれた、4人の等身大の高校生を描いた決して明るくは無い青春の物語なのですが、そこが題名の意味に繋がっていて、とても深く比喩的に描かれていてキャラクターの悩みに共感出来るところがとても面白いです。4人それぞれに表と裏があり、それぞれが触発されて成長していく姿に、何か自分も触発され前に踏み出そうと思える前向きなメッセージ性が込められた素敵な作品です。是非多くの方に観て頂きたいです!

投稿者コメント

  • 元々原作から読んでいるのですが、滑らかかつキレイな映像で、原作の緻密な魔術発動時や戦闘のシーンが忠実に再現出来ているのが実に気持ちいい!主人公のロイド君の前世から積み重ねてきた変態レベルの魔術への好奇心と生まれ持った才能が、周囲を良い感じにカオスにさせていくのがツボです。個人的に二期三期と続けて欲しいアニメです!
  • 漫画の時以上に再現された主人公ロイドの頭のイカれ具合とそれを許容する周囲のキャラクター、特にシルファというメイドの最強具合が個人的にめちゃくちゃ大好きです!もちろん、ギャグに片寄ったシーンと同じくらい感動するシーンやかっこいいシーンもあるので、笑って萌えてが大変ですが、絶対みるべきだと思います。

投稿者コメント

  • 今季かつ令和史上で燃えに萌えて感動したアニメです。主人公とヒロインのコンビをはじめとした声優陣からオープニングまで懐かしさを感じて泣けました。そして、オープニングは何度もリピートして聴いて釘宮さんボイスで脳がトロトロになり絶えず目や鼻から出てきて大変でした。作品自体も、ノンストレスで見やすくキャラクターも個性的で素敵な作品です。とにかく、感謝を述べたい作品です。ありがとうございます。
  • 20代後半〜30代の青春をオタクライフに捧げた人たちは、既視感と郷愁を感じる豪華な声優陣。第2話のOPの衝撃、この令和の時代にくぎゅうううううううううができるとは思わなかった!

投稿者コメント

  • 7G回線の影響で大人になると動物になってしまう世界。主人公の女子高生たちは、行方不明の友だちを探しに池袋に向かって電車を走らせます。想像していた終末世界とは全く違いました。何一つ予想通りの展開がありません。早いテンポでわけがわからないまま話が進み、頭が混乱しそうになりながらも観ていくと、謎が少しずつほどけていって感動します。情報量の多さがクセになります。人生というものはわからないまま手探りで進めていくもの。行き当たりばったりだとしても、それこそが物事の本質なんだと思わされたり、されなかったり。他のアニメではできない体験ができますよ。あとEDの不穏さがたまらんのですわ。
  • 7Gのせいで街も人もシュールな姿に変わり、それでも友人を探しに池袋まで電車で突き進むという、訳が分からん設定をぶち込んできた水島努監督。まだ先が見えず、次の放送が待ち遠しくて仕方ありません。もうすっかり自分の脳もやられちゃってるのでしょう。でも、ケンカしたまま相手にいなくなられるのって、つらいよね。だから、つらくても前に進むしかないんだよね。モールス信号が途中でボボボボってなるのはツボに入りました。

投稿者コメント

  • 原作を読んでいますが、読んでいたときの予想した声色と登場人物の声色がかなり一致していたので、一気に見ようと思いました。あと、あきらめないけどドジな主人公がなんだか好きで見てしまいます。
  • どんどん話に引き込まれていった。主人公が、何でも出来ちゃう器用タイプじゃないところがいい。応援したくなる。オープニングもエンディングもかっこよくて、最初から最後まで楽しめる。

投稿者コメント

  • もう少しでキャンプをやりたくなるような季節になるので、この作品を見てキャンプを楽しめるよう、やってみたくなるように楽しみながら見て欲しいです。
  • キャンプブームの火付け役。キャンプの知識だけでなく、マナーに関してもちゃんと解説しているところからキャンプ初心者の教科書的な存在かと思います。

投稿者コメント

  • じい様とばあ様が、とあるきっかけからイケメンと美少女に若返るところから始まります。「タイムリープもの」とも違う、「入れ替わりもの」とも違う。「異世界転生もの」や「バーチャル空間もの」でもありません。こういう表現方法の作品もあるのだなと感心しました。作画もとてもキレイです。主人公二人の愛の物語です。じい様に対してだけのばあ様のツンデレ感も作品をより引き立てています。
  • いざ視聴したらその世界観は勿論ですが、じいさまとばあさまの掛け合いがとてもキュンとするもので、今までの学園もの等には無い、一味違う感動と興奮がありました。何よりばあさま可愛過ぎてじいさまカッコ良過ぎて、それだけでお腹いっぱいになれる最高のアニメでした。

熱い推薦コメントが印象的!な10作品

投稿者コメント

  • 原作勢なのですが、先の展開は分かっていてもやはりアニメとなって人物が動き、声を聞けることが嬉しいことと、この先に待っている展開を考えて見てしまい苦しくなることと、複雑な心境で見守っている中で、本当にこの作品は素晴らしく出会えて良かったなと心の底から思えます。この作品をまだ見たことがないという方々、一緒に彼らの物語を最後まで見守りませんか。
  • アニオリ補完が素晴らしいと思います。原作では描かれていない戦闘シーンの迫力も凄いのですが、こんなやり取りがあったのでは、という本当に補完という感じの、原作のストーリーを邪魔しないアニオリが特に凄いと思います。解釈が分かれる部分があるかもしれませんが、これからも戦闘シーンは盛りに盛って大迫力になるだろう事に期待して観られる作品だと思います。

投稿者コメント

  • ずっと待ってました、寄宿学校編!まつ毛バチバチなキャラクターがほんと可愛くて、一期から三期のダークな感じが個人的にすごい好きなんですけど、今回のキラキラ学園生活!って感じの黒執事もとても好きです。これからデリック・アーデンの謎と、それに関わっている人物について展開していくと思うので楽しみです。
  • 待ちに待った寄宿学校編。原作を忠実にアニメ映像で美麗に再現しているし、一期から16年経ってもセバスチャンとシエルのボイスが代わらす同じ声優さんということが、安心感と尊い気持ちで溢れる作品です。セバスチャンにキュンが止まらないですよ!

投稿者コメント

  • バトルシーンが本格的で迫力があるけど、派手なエフェクトに依存しないでカメラワークで魅せ方を工夫してるところが秀逸。可愛い女の子を期待してる人には物足りない部分もあるとは思うけど、その分熱いバトルとストーリー展開は男女問わず熱くならずにはいられない。人と物と想いを守るために戦う街の若き英雄たちの挽歌が、人々の心の中を疾走する。
  • “外”から来た主人公の桜くんがたくさんの出会いを通して人として成長していく姿がとっても胸アツな作品です。個性豊かで魅力的なキャラクターがたくさんいますし、桜くんがここからどう成長していくのかを楽しみにしながら最後まで見届けたいと思います。みなさんもぜひ、見てみてください。

投稿者コメント

  • ダブルセブン編に入り本作では珍しく戦闘が控えめな場面が多かったですが、お兄様の戦闘シーンはかなり見ごたえがありました。また、あの四葉真夜がお兄様を認めているところもポイント高いです。スティープルチェース編では、深雪がお兄様を力ずくで止めようとしたシーンがあり、なかなか見れないシーンなのでとても印象に残ってます。また、オープニングがLiSAということで私たちの劣等生が戻ってきた!という感じもあり、間違いなく今期最高の作品です。
  • 達也たちが2年生になり、新たに1年生が入学したことて波乱が起こったり、主要人物達が責任のある立場になる事で、前回とは違う苦悩や葛藤に直面する場面も多く見られ、成長を感じました。待望の続編であり、前回とは違いシリアスな部分も多く見ていてハラハラする場面も多数ありますが、もっとアニメで見たいと思える作品です。

投稿者コメント

  • 実は異世界モノでなんですが、異世界から現世にやって来るタイプの作品でありながら、無双するほど能力の恩恵を受けていない主人公や、能力があるのにホームレスになるキャラがいるなど、ほのぼのした箇所もありながら楽しめる作品だと思います。
  • 岐阜県が舞台のコメディアニメです!テイスト軽めで気楽に見れるし、それにしては細かい設定が凝ってて面白いです。心情描写も程よくて、重たくなりすぎないのが良いです!岐阜愛と人間愛に満ちた作品です!

投稿者コメント

  • 元々、原作ファンなのですが、漫画だけでは分からないほんわかした空気感や子供たちの可愛さがとっても癒されます!BLアニメと聞くと、敬遠しがちな人もいると思うんですけど、このアニメでは嫌なシーンがあまりなく、ハートフルなお話なので、疲れている人や癒しが欲しい人にぜひぜひ見て頂きたいです!!
  • BLという枠を超えたアニメです。BL特有のシーンもなく家族愛や人間関係、コミニュケーションなど設定はファンタジーですが、どこか私たちに通じ、愛に溢れた学ぶことの多いアニメです。初めてBLに触れる方もそうでない方もぜひ見てほしいアニメです。心温まります。

投稿者コメント

  • 前から小説で読んでいてアニメ化を待ち侘びていた作品です。誰かに大きく突出した才能があるのではなく、様々な登場人物の才能、力、思考が集まって成り上がりが進んでいくのが気に入っています。幼い主人公はとても可愛いく人に愛され、厳格で力強く人を引っぱる父親の姿を見て、大きく成り上がっていくストーリーに心踊ります。
  • 前世の記憶を持って転生したアルスが、自分の鑑定スキルを使い良い人材を集めて領地をより良く、守ろうとする成長の物語。色々な人と繋がりながら成長する物語が好きな人には刺さると思います!

投稿者コメント

  • シックで大人向けなお仕事アニメの風味もありながら、お酒やバーに詳しくなくても楽しめる人間ドラマとしての面もあるカクテルのような作品。観ていると、バーに行きたくなる。音楽や演出からもバーの雰囲気を味わうことができ、今までバーに行ったことのない人にとっては敷居を下げる効果もあるのではないか。
  • 接客に対する想い・あり方と、常に技術を磨き続けなければならないバーテンダーという職業に触れた、静かで温かいストーリー。勿論、そこに足を運ぶ客としての、品位・あるべき振る舞いも素敵です。

投稿者コメント

  • ヒロアカはどんどんストーリーが進んでいくから、見てて飽きないし内容がとても面白い!ハラハラしたり感動もする、最高の作品!
  • ついにラストスパート!ヒロアカから目が離せません!最初からプルス・ウルトラな展開に毎週ワクワクが止まりません。

投稿者コメント

  • 猫又の可愛さに撃ち抜かれました。妖怪が人間と一緒に学校に通ったり、働いたりが当たり前の世界で、新米猫又が奮闘する…彼の人柄や成長が眩しかったです。サポートする家族、友人たちもとても魅力的でした。家族や近しい人に大きな変化があったとき、それを受け入れ、あたたかく支い合える関係性が素敵だと思いました。
  • 第1話の最初のシーンで、ぶちおがこれから拓海たちと家族になることへ期待に胸を膨らませるところが一番おもしろかったです。今後のぶちおたちの活躍のシーンや、最終回などのシーンから目が離せません。

おすすめコメントを
さらに見たい方はこちら♪

更新日:2024年6月7日