年末年始にTwitterと連動して実施した、
「私にとっての神アニメ」のアンケート結果の一部を大発表致します。
たくさんのコメントありがとうございました。
※企画の内容上、一部のコメントに展開のネタバレを含みます。
※集計期間:2022年12月28日 ~ 2023年1月9日

明日ちゃんのセーラー服
投稿者コメント
- 控えめに言って、作画よし、シナリオよし、キャラデザよし、楽曲よし、声優最高(๑˃̵ᴗ˂̵)و なアニメです。自分にもこんな友達が欲しかった!と思わせてくれる主人公、このメンバーなら学校を休みたいなんて思わないであろうクラスメート。史上最大級の友情・青春を教えてくれる作品だと思います。1話見たら最後、沼にハマるのは間違いなしです。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
投稿者コメント
- ここまで号泣した作品は他にありません。観終わった後、数日間は作品ロスに陥りました。某動画配信サイトで外国人の方がこの作品を観ていて、嗚咽するほど号泣しているのを見たことがあります。日本語音声に外国語字幕だったにも関わらず涙している姿を見て、この作品の素晴らしさをとても感じました。この作品は日本人だけでなく世界中の人たちから愛される、まさに神アニメだと思います。

ARIA The ORIGINATION
投稿者コメント
- 人の人生観を変えることが出来るような作品です、シリーズ作品を通して出てくる数々の素敵な言葉は観た時の自分の生き方や考え方に新しいものを与えてくれます。1回目に響かなかったようなセリフが数年後2回目を見返した時に感銘を受けたり。ゆったりゆっくりと話が進んで行く分キャラクターの一つ一つのセリフに重みや力があります。夢を追っている方や何かにつまづいている方、心が疲弊している方には特にオススメしたい作品です。

異世界おじさん
投稿者コメント
- ゲームや携帯電話などが世の中に浸透し始め、今迄の文化や生活様式を変え始めた時代に生きていたおじさんを見ると、自分もあの頃がなつかしくなり胸が熱くなります。当時のセガの信者?は、なお更ではないですか(笑) 作中のおじさん達の徹底した顔の崩れ方とゲームを通して真剣に語るギャップ。そしてなんと言っても4人の個性的でかわいらしいヒロイン達のデレ感も、作品を魅力的にしています。エルフさんが借金主におじさんとの関係を問われたときの「どういう関係に見える」の不安と恥ずかしさの表情はよく描けたなと感心しました。「ピンチはチャンス」ぷよぷよの攻略本から人生を学んだおじさんの座右の銘は、自分の座右の銘になりました(笑)
![頭文字[イニシャル]D 1st stage](https://cs1.animestore.docomo.ne.jp/anime_kv/img/24/22/6/24226_1_1.png?1638262880000)
頭文字[イニシャル]D 1st stage
投稿者コメント
- 知識なしで観てもわかる、ユーロビート鳴り響くなかのクールなバトル……! 車と峠への愛、自らのドラテクと最速へ向けたプライドが熱く激しくぶつかり合い、強烈なキャラクターとの出会いによって生まれるドラマは、やがて主人公を最強の伝説へと導いてゆきます。こんなにかっこいい物語は他にないかもしれません。最高だ!イニD愛してるぞ!!

色づく世界の明日から
投稿者コメント
- これほど美しくて尊い世界観のアニメはないと思います。現実を基調としながらそこに少しだけ魔法が存在する世界観のアニメです。物語は色を失った魔法使いの少女が、魔法で未来から現代にタイムスリップすることから始まります。ストーリー・作画・音楽など全てがとにかく尊い作品なので、是非観てみてください!おすすめです!

Vivy -Fluorite Eye’s Song-
投稿者コメント
- ストーリー、音楽、映像、声優の演技、演出といった全ての要素が一体化し、アニメであることの必然性を感じる作品でした。小説や漫画では不可能な音楽との融合、実写では表現できない映像表現はアニメならではです。面白い話を活かす演出、声優、特にマツモトは声優の演技の深みを感じました。何度も話の盛り上がりがありつつ、それを踏まえてクライマックスと呼ぶにふさわしいラスト、見終わった後の余韻など、完成度が非常に高かったです。

うたわれるもの
投稿者コメント
- 元々はゲームの作品なのですが、アニメ化されてゲームではなかったキャラクターの動き表情、表現などアニメーションがされており、より作品の世界に入り込める作品です。また、うたわれるもののシリーズ化しており、1作目のうたわれるもの から うたわれるもの 二人の白皇の3部作になっていて、最後まで笑いあり涙ありの素晴らしいストーリーになっているため、色んな人に見てもらいたいです。

ウマ娘 プリティーダービー
投稿者コメント
- 作画やモーション、ストーリー等とても細やかに、且つダイナミックにキャラクターが描かれていてとてもオススメです!有名な競争馬達の擬人化のアニメですが史実に基づいて細かく作られており、競馬に詳しい人もそうでない人でも間違いなくハマれるアニメだと思います。私自身競走馬の名前しか知りませんでしたが、このアニメを通して競馬の歴史を知ったりととても勉強になったりするアニメです。

86―エイティシックス―
投稿者コメント
- 誰かの常識は他の誰かの非常識である。人種であったり、才能であったり、色々な違い、差別があることを、冷酷で無慈悲に、観る者に突き付けてくる。永遠に分かり合えないかもしれないし、いつか分かり合えるかもしれない。そんな中でも、最終話Cパートは、道半ばかもしれないが、一つの答えとして、提示された。我々は、それを涙無くして観ることはできない。それほどまでに完成されたラストシーンだった。作画、音楽、演技、物語の全てが高いレベル融合した唯一無二の作品。

Angel Beats!
投稿者コメント
- 何の縁か、偶然ネットの配信で出会った作品でした。最初は学園日常ものだと思って仲間たちが送る青春を眺めているうちに、いつしか自分もその輪の中で一緒になって笑いあっているような、そんな気さえしてきました。しかし、物語は一歩、また一歩と終わりへと近づいていき、主人公や世界の謎が明らかになっていきます。緩やかに「卒業」へと向かってゆく彼らを見送った後、あなたの心には何が残るでしょう。私に仲間の友情や死生観を改めて考えるきっかえを与えてくれたこのアニメは、間違いなく私にとっての神アニメです。

オーバーロード
投稿者コメント
- 異世界ものにハマるキッカケになった作品。オバロシリーズはOP・EDの曲が格好良いし、作画も綺麗でストーリー設定もしっかりと練られており、何回観ても飽きません。『骸骨が主人公?何これ面白いの?』って観る前は思ってましたが、視聴後どハマりしていた大好きな作品です!アインズ様最高!

オーバーロードⅣ
投稿者コメント
- 異世界転生の先駆けとも言える作品。物語、キャラももちろんですが、映像も去ることながら、OP、ED、BGM、豪華な声優さんたちにとても神な作品だとおもっています。モブ目線からすると救いのない残酷な物語ですが、主人公率いる最強キャラたちの可愛らしさとかっこよさ、絶対的忠誠に安心して浸れる作品です。このまま誰に負けることなく絶対的支配者として君臨しハッピーエンドを迎えて欲しいです…早く続きが観たい!!!

推しが武道館いってくれたら死ぬ
投稿者コメント
- アツいオタクとアツいメンバーによる、アツいストーリー!!両者とも、真摯にアイドル活動、ドルオタ活動に取り組む姿がカッコいいです!作画はダンスシーンも含めて全て手書きで、ChamJamのソングも作り込んであり、ストーリーだけじゃなく、アニメとしての完成度もすごく高い!加えて、ファイルーズあいさん演じる、えりぴよがいいキャラを出してる!えりぴよのアツい姿、他人の推しに興味の無い姿、なんだかんだ言って優しい姿も全部、ファイルーズあいさんが完璧に演じきっていらっしゃいます。もう最高!岡山を舞台に、アツくて面白い。

おそ松さん
投稿者コメント
- 脱オタするために7年近くアニメを絶っていましたが、おそ松さんに出会ってまた引き戻されましたwコントのような丁寧なギャグの回もあれば、ちょっと何言ってるか分からないシュール系ギャグまで、多様な笑いを楽しめる作品で、おそ松さんのおかげで1週間の仕事疲れが癒やされてました。それまではシリアス系の8頭身キャラが出てくる作品ばかり見てたけど、ギャグアニメもいいなあと新しい扉を開かされた作品です。OPやEDのムービーもセンスがあって大好きです。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない
投稿者コメント
- 最近は様々な面白い作品が出てきてアニメの世間に対する認知度が上がってきてますが、この作品は『アニメを好きな人自身にあなたはあなたの好きな趣味を恥じる必要はない』と教えてくれた神アニメだと私は思っています。この作品が無かったら、その後生み出された多くの作品に影響を与えていたんじゃないかなと思います。好きな物を堂々と好きだと言える多様性のある今だからこそ観て貰いたい作品なので、観たことない方は是非観てみて下さい!!
あ行 作品一覧

神様になった日
投稿者コメント
- どれだけ見返しても泣ける。最終回には涙が止まらないし、最終回までいく過程で沢山感動シーンがあり、とにかく泣けるアニメです。作画がとても綺麗なところも見どころで、主人公の心情の移り様にも涙できます。最初の言葉の伏線回収にも感動しました。とにかく感動しっぱなし。辛いことがあってもそれを忘れるくらい泣かせにくるし、次の日外に出たくないくらい泣けます。とにかくひなちゃんが可愛い。青春ものでもありながら感動もくれる神アニメです。

神様はじめました
投稿者コメント
- キャラクターが魅力的でそれを演じる声優さんの演技も素晴らしいから。巴衛くんがカッコ良すぎる!!!っていうのも理由の一つ。一時期、巴衛くんに恋してましたw絵もきれいだし、話もどんどん展開していくので、本当におもしろいです!第一話から話に引き込まれました!ヒロインのななみちゃんと巴衛くんの2人の恋や、登場人物たちの将来を応援したくなります!まさに私にとっての神アニメです!!!

機動戦士ガンダムSEED HDリマスター
投稿者コメント
- 私にとっての神アニメは、機動戦士ガンダムSEED(HDリマスター)です。バトルシーンの迫力はもちろん、主人公の葛藤や人間ドラマも見逃せないです。そのほかにも、予測がつかない展開、魅力的なキャラクター、感動的なシーンをさらに盛り上げる劇中歌、目まぐるしく変わるオープニングと、絶妙なタイミングで流れるエンディングなど、とにかく全てが良くてまさしく神アニメにふさわしいと思います!ガンダムシリーズを見たことがない人にもおすすめできる、最強のエンタメ作品です!

キノの旅-the Beautiful World-
投稿者コメント
- 絵、色、音、声、話、主題歌、キャラクター、全部好きです。全体的に穏やかな雰囲気だけど、内容はシリアスでどこか緊張感があって、キノとエルメスは次どこへどんな国へ行って、どんな者と出会うのかな~と何話でも見たくなります。このアニメーションクオリティで、あと200話くらい見たかったです。台詞がすべてじゃない、無言のシーンも色々考えさせられることがあって楽しいというか、、キャラクターやストーリーの魅せ方がとてもとても好きなので私にとって神アニメです。

テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編
投稿者コメント
- 日本のアニメへの熱を再び呼び起こしてくれるきっかけとなった作品だから。泣きたくなるくらい優しい主人公、敵である鬼が完全に悪ではなく悲しい生き物である設定、全員推しと言っても良いほど魅力的な鬼殺隊達、泣ける様々なエピソード、作画のハイクオリティ、抜かりない豪華声優陣、全てが神。どんなに魅力的なアニメに出会っても、結局一番好きなのはこの作品です。

ギルティクラウン
投稿者コメント
- アニメへどっぷりハマって行った作品の始発がギルティクラウンでした。今でいうアニメは歌も作画もいいですが、ギルティクラウンはこの年代とは思えないほどの作品だと私は思います。知ったのはもう何年も前になりますが、今でも大好きな作品なのでおすすめです!

銀河英雄伝説 本伝・第4期
投稿者コメント
- 長きに渡る数多の英雄達の戦いの最後を飾るに相応しい作品だと思う。平和とは、戦争とはそして民主主義政治と専制政治のメリットとデメリットをこれ程までに強く意識させられた作品は、これ以前にも以後にも存在しないくらいの衝撃だった。自分に取っての銀河英雄伝説はそういう作品のように思う。

銀魂 (1年目)
投稿者コメント
- もう全ての回が面白いです!ギャグ回はもちろん、最後の方のシリアス回も途中で見ることをやめられないくらい面白いです!一度見始めたら止まれません!キャラクターも全員が魅力的です。私は沖田総悟が大好きなのですが、彼は剣の腕がとても強いですが性格に難ありの超がつくほどのドSです。でも真選組をとても大切にしていて、彼の侍としての魂はとても美しいです。キャラクターひとりひとりが違った侍としての魂を持っているところが魅力です。バトルシーンも迫力満点でもう全てが最高な神アニメです!

CLANNAD
投稿者コメント
- 私がまだ学生だった十数年前、初めてDVDで借りた長編アニメ作品のひとつです。誰しもがきっと経験のある何気無い日常の、主人公達の学生から大人までの数年を描いた物語で、生立ちや過去の葛藤と悩み、隠し、戦いながら、それでもそれぞれが少しずつ人と関わり、繋がり、克服しながら日々を積み重ねていく姿に、とても感動したのを今でも忘れられません。家族愛だったり人との繋がりがいかに大切かを教えてくれる素晴らしい作品だと感じています。私が学生だった頃も大人になってからも、今何度見返してもぼろぼろ泣いてしまいます。映像も、今のアニメと比べてもむしろこっちの方が好きなくらい、丁寧な作画、グラフィック、音楽が素晴らしい作品です。数あるアニメ作品の中でも、京アニさんの手掛ける作品の中でも特に大好きな神アニメだと思っています。

ぐらんぶる
投稿者コメント
- ぐらんぶるは、ギャグアニメの中でも個人的に1番面白いと思います!笑笑 キャラ一人ひとりの個性がとても強くて、大学生ノリ?みたいなのがほんとに面白いです!主人公とそのお友達がすっごいイケメンなのに、顔芸が多いので辛いときでもたくさん笑顔にしてくれます!まじで神アニメです!!笑いたい方ぜひ!ちょー面白いです!!

けいおん!!
投稿者コメント
- 軽音楽バンド「放課後ティータイム」の5人の日々をゆるく楽しく可愛く描いている日常系アニメですが、いずれ訪れる「卒業」というテーマもしっかりと描いている点が素晴らしいと思います。高校入学から卒業までの何気ない日常を、あくまでも彼女たちの目線で丁寧に描写しているからこそ、話数を重ねていく度に感情移入してしまいます。そしてそれは、京アニの繊細で温かみのある表現力のたまものでもあると思います。唯たちと一緒に素敵な青春を駆け抜けることができ、けいおんは私にとっての神アニメであり、宝物です。

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
投稿者コメント
- 基本的に異世界物が大好きなのですが、異世界vs自衛隊(現代の軍事力)の設定が面白く、ぶっ飛んでいながらもストーリー展開や脚本は自然な流れで違和感なく観れるのがうれしい。戦闘シーンの演出やBGMもかっこよくまとまってるし、なにより三枚目の主人公が本当はめっちゃ実力の持ち主だったりするところは、アニメ特有の爽快感も得られる。全体のバランスのよさからお勧めできる作品。

ケロロ軍曹 1stシーズン
投稿者コメント
- 『ケロロ軍曹』は、私のアニメ人生の原点であり、これまで多くの作品に触れてきた中で最高の作品です。私の子供時代を作り上げた作品と言っても過言でなく、もしこの先一生一つの作品しか見ることができないとなったら、躊躇なく『ケロロ軍曹』を選ぶというくらい好きです。私の原点であるという点を除いても、どちらかと言うと子供向け作品であるのにも関わらず、大人も笑えたり、感動したりできる部分ばかりで、神アニメ中の神アニメだと思います。劇場版だと、特にドラゴンウォリアーズがおすすめです!

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
投稿者コメント
- 士郎正宗原作のコミックスや押井守監督のGHOST IN THE SHELLと世界観を共有しながら、それらとは違う攻殻機動隊を描き切った傑作。オムニバス形式で進みつつ、張られた伏線が終盤一気に回収されるストーリー展開は圧巻。菅野よう子による音楽やベテラン声優陣の素晴らしい演技も本作品に色どりを添え、作画は今見ても古臭さを感じさせないほど迫力があり美麗。全体的な完成度が非常に高く、アニメ好きなら一度は視聴しておきたい作品だと思う。

甲鉄城のカバネリ
投稿者コメント
- 和風×スチームパンクという最高の組み合わせ。カバネリは人とカバネどちらでもない存在であるため、幾多の苦難や差別が襲い掛かり、人とは何かを考えさせられる作品であり、同時進行される朴念仁な生駒と無名ちゃんのラブコメに、胸を高鳴らせる作品戦闘シーンの作画や演出も最高で、躍動感とスピードと力強さを感じられ、画面に魅入ってしまうOPやBGMも、作品にピッタリである。全てにおいて高いレベルの作品であると思う。

コードギアス 反逆のルルーシュ
投稿者コメント
- ココ最近見た中でいちばん面白かった作品。なんならこれまで見てきた全ての作品の中で一番と言っても過言では無い。舞台は超大国ブリタニア帝国に占領された日本。「ギアス」能力と己の知略だけで敵を手玉にとって勝利するルルーシュの姿を見ればあなたも物語に引き込まれることでしょう。舞台が日本で日本のためにルルーシュたちが戦うという構図になるので感情移入がしやすい。戦争、心理戦、ロボ、学園、恋愛と言った要素が詰め込まれているにも関わらず、ごちゃごちゃにならず、ルルーシュの物語としてまとまっている所が素晴らしい。

五等分の花嫁
投稿者コメント
- 顔も見た目もまったく同じ、でも個性は異なるという五つ子ヒロインの魅力が非常に高く、どんな人にも推しの子が見つかる作品だからです。また単純なヒロインの魅力以外にも、恋のライバルであっても大事で大切な家族であるという関係性、五つ子という姉妹ならではの悩みや葛藤、そして未完成である彼女達の美しい成長を見ていくうちに、五つ子達が大好きになる作品です。最後に選ばれる花嫁となるのは誰か、1期、2期、映画を最後まで全て観て、五つ子達の成長と、結末を是非見てほしい作品です。

この素晴らしい世界に祝福を!
投稿者コメント
- 中学生時代部活も行きたくなく、学校も行きたくないという時に出会ったアニメです。いまだに何度も何度も見返して、ラノベも何回も何回も読みながら楽しんでいます。世界観がとても良く、のほほんとした平和系アニメと思いきや、魔王幹部を何人も倒して行くアニメですが、ギャグがとても多く、一期から気付いたら映画まで観てしまうほど面白い作品です。異世界王道系ではありますが、異世界系アニメ初心者に薦めるなら絶対「このすば」をお勧めします!!!
か行 作品一覧

彩雲国物語
投稿者コメント
- 歴史ファンタジー系というジャンルの中で、物語の展開がはじめから最後まで計算されているのが何度見ても分かる作品と感じており、初めて見た中学生時から10年以上経った今も大好きな作品です。アニメをきっかけに小説を全巻集めたほどハマりました。今でも時折観たくなって、1話からアニメを見直すことが多いです。また、作品に出演されている声優の方々も実力ある有名でベテランの方々ばかりで、物語の緊張感やコメディチックな感じもすべて面白いと感じる点です。

PSYCHO-PASS サイコパス
投稿者コメント
- 実写ドラマや映画のような迫力ある演出や、ディストピア的な世界観の中で繰り広げられる哲学的で深みのあるストーリーに何度観ても引き込まれます。また、ドミネーターなどのSFメカや、近未来を舞台にした都会や廃墟といったビジュアル面にもついつい憧れてしまう格好よさがあります。そして何といってもキャラクターが皆かっこいい!!ハードボイルドな雰囲気でありつつ、それだけでは割り切れない人間らしさもあり、とても魅力的に描かれています。SFにあまり触れたことがない人でも、クールで洗練された世界観に一気に魅了されてしまうこと間違いありません!

冴えない彼女の育てかた
投稿者コメント
- ラブコメの最高峰ここにあり!可愛くてカッコよくてエロくて萌えてフェチで泣ける。全てはここにあり!完璧に完結するがそこには残されたリアリティがあるから、完結してもキャラクタたちは自分たちの心に生きている。何回も観ることで色んな伏線などもあり、何回でも楽しめるので何度でも観てほしい作品です。

サマータイムレンダ
投稿者コメント
- 練り込まれた設定と視聴者も巻き込む頭脳戦、サスペンスホラーの緊張感がありながら、ラブコメ要素も能力バトルもSFも、本筋と矛盾せず観ている側をシラケさせないように上手に織り込まれていて、ワクワクドキドキしっぱなしの25話でした。その上で作画や空間演出は常に高いクオリティで安定しており、可愛らしいデザインのキャラクターたちが、自然豊かな島の中で表情豊かにダイナミックかつ繊細に、しっかりとお芝居をしていたことも大変すばらしいです。キャストの和歌山弁も聞き心地がよく、いつの間にか聞いてるこちらまで和歌山弁が移ってしまいそうです。緊張感、映像美、ストーリー性、そして地元愛がこれほどまでに高いレベルで調和している作品は観たことがありません。2022年最高、否、自分の人生の中で最高の「神アニメ」です。

四月は君の嘘
投稿者コメント
- 私にとってアニメがかけがえのない趣味になるきっかけとなった作品。中学生の彼らが無邪気に泥臭くて、どこか背伸びした眩しい存在に感じて、そんな彼ら1人1人がとても素敵で輝いて見えて大好きでした。普段は詩人みたいな言い回しをしてあまり直接気持ちを表現しない彼らが、ピアノや音楽を通して気持ちを表現し伝えているところに、当時はとても惹かれ興奮しました。話の展開や音楽も相まってとても切なくて感動するし、見てた当時は彼らと同い年だったからこそ共感できる部分もあって、1番大好きで大切な作品です!

Charlotte
投稿者コメント
- 私がアニメを好きになるきっかけの一つとなったアニメです。始めはダメ主人公な乙坂有宇君ですが、ヒロインである友利奈緒と出会ってから徐々に変化していき...key作品ならではの切なさ、そして感動をもたらすストーリーとなっています。ぜひ多くの人に見てもらいたいです。

STEINS;GATE
投稿者コメント
- 深夜帯のアニメを見始めた頃に視聴して、今でも覚えているほどの衝撃を受けた作品ということで選びました。序盤は岡部たち未来ガジェット研究所のラボメンたちが何気なく過ごしている日常が描かれ、その中に少しずつ不穏の影が見え始めて中盤以降加速度的に物語は核心に迫っていく。その間の怒涛の伏線の回収、特に一番苦しい岡部の心情の描写など見どころ満載です。アドベンチャーゲーム原作の作品ですのでいわゆるトゥルーエンドで終わるのですが、それに至るまでの演出なども再現されており素晴らしいです。まさに「記憶を消してもう一度見たい」作品の筆頭なのではないでしょうか。

SHIROBAKO
投稿者コメント
- 普段、私たちが見ているアニメの完成するまでを描いた作品。この作品を通して、1つのアニメを作るのにどれだけの人が関わっていて、どれだけの熱量を注ぎ込んでいるのかを知ることができました。見る前と見た後で、アニメに対する考え方を変えてくれるアニメだと思います。また、人間ドラマとしても面白く、心に突き刺さるセリフがたくさんありました。全24話あるが、話のテンポもいいため、あっさり、ノンストレスで見終わり、何周しても飽きないし、何年たっても色褪せない本物の神アニメです。

進撃の巨人 Season 1
投稿者コメント
- 深く細かい所まで作り込まれた世界観に一瞬で心を奪われました。立体機動装置を駆使し、巨人と戦っているバトルシーンは迫力満点です。また戦争、人種差別、宗教、政治といった内容を含んでいるので勉強になり、それぞれの登場人物の思いや行動で物語が進んでいく展開がとても面白いです。正義の反対はそのまた別の正義があるという所に強く関心し、この作品を選びました。

新世界より
投稿者コメント
- 今まで観た中でも確実に3本の指には入れるだろうな、という面白さでした。穏やかな町で人々には超常の力があるのに、大人たちは“何か”に怯えている。初めはその“何か”にいろいろな予想を当てはめてみるのですが、話が進むにつれて、そんな浅い予想では追いつかないような、ゾッとする恐怖の顔がどんどん見えてきて、その感覚が新鮮でした。専門的な知識がなければわからない要素なども無く、繰り返し観たいと思わせる伏線の巧みさ、そして這い寄ってくる恐怖にお腹をまさぐられる感覚など、おすすめしたい一作です。

涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)
投稿者コメント
- 萌えという概念を自分に突き刺してくれた思い入れ最大の作品です。個性のあるキャラクターだけでなく、一人ひとりに役割や特質があって(主人公か一番無個性?)それらの伏線を回収して鮮やかに終息した時には震えると同時にハルヒのポニーテールに萌えました(初めての萌え体験)。最高の神アニメです!

SPY×FAMILY
投稿者コメント
- SPY×FAMILYが始まってから、ずっとランキング上位にいる。そんなアニメ今までなかった実績でも神。SPY×FAMILYって、コミカルでありながらシリアスにもなり、感動もある。アーニャの可愛さに萌えヨルの格闘には燃え、ロイドの天才的頭脳には惚れてしまう。これがホントの神アニメです。

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
投稿者コメント
- アニメにハマり始めた頃に見た作品で、とっても思い出深いアニメだからです。1つ年上の麻衣さんを始め、魅力的なキャラがいて、咲太が各々とかかわり合う中で紡いでいく「優しさ」が、上手く描かれた江ノ島周辺と相まってとても美しく演出されています。ちなみに、私の初めてのアニメ聖地巡礼も青ブタでした!

聖女の魔力は万能です
投稿者コメント
- このアニメ、相当『音』に拘ってます。耳障りな音が一つもなく、ASMRアニメともいうべき傑作です。SE,声優、全ての音の選択に『癒し』という、確固たる信念が貫かれてる。主題歌、エンディング曲も、作品世界観リスペクトの、後世に残すべき本当に素晴らしい楽曲です。ストーリーも『優しい』世界観に満ち溢れており、何度見ても癒される。手に汗握る展開がなくとも、何度見ても全てに癒されるこの作品は、神アニメです。

生徒会役員共
投稿者コメント
- 原作が4コマという事もあり、くどくなく、テンポ良く笑わせてくれるところが好きです。ツッコミ方もみててあきません。下ネタも不思議とこの作品だと下品に感じさせず気持ちよく視聴できます。なにより主人公が良いキャラしてます。スズとのやりとりが特にお気に入りです。他にも沢山素晴らしい作品はありますが、こちらの作品は私の中でどれだけ時が流れても、何回視ても色褪せず面白い、辛い時も苦しみを和らげてくれました。一つだけ作品を選ぶとなると、この作品が真っ先に浮かびます。

蒼穹のファフナー EXODUS
投稿者コメント
- 蒼穹のファフナーから、映画作品2作品と続いた蒼穹のファフナーシリーズのTV版での完結編。長く続いたシリーズ作品ですが、この作品から見ても面白く目を引かれる迫力のある戦闘シーンを始め、主人公とその環境を取り巻くストーリーにも引き込まれる作品となっています。最初のシリーズから見ていると随所に泣かされるシーンがあり、終盤は涙なしでは見れません。この作品で蒼穹のファフナーという作品を知った方には、是非ほかのシリーズも見ていただきたいです!

ソードアート・オンライン
投稿者コメント
- 初めて観たときの高揚感、夢中で続きを追って観てたのを思い出します。よく考えられて練り込まれている世界設定、キリトやアスナをはじめとする魅力的なキャラクター、彼らの行動や語る言葉に元気や勇気をもらったり心重ねて涙したり。こんなにも魅せられた作品は初めてです。今年でアニメ放送から10年ですが今観ても全く色褪せないアニメーションの美しさ。作中にて使われる楽曲も素晴らしく、OPやEDも作品の世界観に合った素敵な曲ばかり。制作にそうそうたるクリエイターやアーティストの方々が携わっていて納得のクオリティの高さです。自分の人生に大きな影響を与えて今尚魅せられ惹きつけられる作品です。ぜひ多くの人に観てもらいたいです!

宇宙よりも遠い場所
投稿者コメント
- 夢を叶えるために努力している人にだけチャンスは訪れる。その過程でかけがえのない仲間とも出会える。誰に何と言われようと自分で決めて動き出せば、見たことのない景色が待っている。そんなお話だと思います。オープニングとエンディングはもちろんですが、挿入歌やBGMの曲、タイミングが神です。好きなシーンは沢山ありますが、フリーマントルの出陣式での報瀬ちゃん、初めて南極に降り立った時の「ざまぁみろ!」などです。シンガポール回の景色も超リアルですし、船上でかなえさんが南極観測隊の歴史を語るシーンには日本人として心が熱くなりましす。
さ行 作品一覧

TIGER & BUNNY
投稿者コメント
- 世界観とアメコミ感が新鮮でした。それでありながらの人情劇が主軸の展開にハマりました。サラッと様々な人種や立場の人々が描かれているところも魅力的です。架空の都市の出来事ながら、現実世界でも頑張らないとね、と元気をもらえるアニメです。

月がきれい
投稿者コメント
- 私が月がきれいを視聴したのは中学校の卒業式の日の前夜でした。作品自体の面白さや、主人公とヒロイン間のとてもピュアな恋愛模様に萌え、終盤はとても感動できる神アニメでした。それと同時に私もこんな青春を送りたかったなと切ない気持ちになったり、高校ではこんな青春をしてみたいなと思ったことは今でも鮮明に記憶しています。また、東山奈央さんが歌ったオープニング、エンディング、劇中歌を聞いてから東山奈央の大ファンになるきっかけにもなったこの作品は、私にとって色々な要素で思い出深いアニメです。

ツルネ -風舞高校弓道部-
投稿者コメント
- 映像の美しさ、音の細かさ、弓道の所作、お話、どれをとっても凄くて、見れば見るほど新しい発見があります!特に13話の県大会決勝は試合の雰囲気、緊張感がすごく伝わってきて見るたび息を呑みながら見入ってしまいます!作品のクオリティとしても神アニメなのですが、ツルネと出会って、十数年描いていなかった絵を描き始めたり、弓道を始めたりと私の人生も変えてくれました!そういった意味でも私にとって、ツルネは神アニメです!!

天元突破グレンラガン
投稿者コメント
- 面白いアニメは、とにかく理屈じゃなくてフィーリング。ただ、おもしろをそのままぶつけられる感覚。グレンラガンは最後までその感覚に浸れます。かっこよさ、暑苦しさ、激しさ、切なさ、温かさ。ひとつひとつ細かく説明なんてできないし、言葉を知らずに生きてきた自分でも、この作品は繊細に感動してしまいます。ロボットアニメに論理なんて必要ない。ただかっこよくてアツいヤツが勝って、それに感銘を受ける。それでいいんです。だからこそ、子供がみても、大人が見ても、男の子が見ても、女の子がみても、納得がいくし、おもしろい。ここがこういう風に面白いなんて説明できないんです。だからこの作品には、天まで貫く 無限の魅力が隠されてる。

転生したらスライムだった件
投稿者コメント
- 転スラを見るまでラノベやなろう系作品を敬遠していたところがありました。知り合いに勧められて見始めたら面白すぎて一気見してしまいい、もちろん2期OVA転スラ日記ときて先日劇場版も見てきました。転スラ以降は色々なラノベなろう系原作のアニメを視聴するようになり、今では毎クールの作品チェックが欠かせません。自分がラノベなろう系原作アニメにはまった原点なので投票させていただきました。また、数ある作品の中でも神作品ベスト3に入っているので、リピ視聴しても毎回楽しく見れてます。続編も楽しみにしてます。

電脳コイル デンノウコイル
投稿者コメント
- 当時小学生だったのですが、テレビに張り付いて見ていました。本作品に出てくるあのメガネすごく欲しかったです。メガネを使った遊びが楽しそうで、けれど使い方を誤ると危険で、子供ながらに「手に触れられないものはまやかし」という言葉は心に残りました。ともあれ、サッチーに追いかけられて戦ったりしてみたいものです。もちろん小学生にもどって(笑)とても記憶に残る作品です。

東京レイヴンズ
投稿者コメント
- 完成度の高いアニメです。現代日本を舞台にした陰陽師を育成する塾に通う塾生達の物語です。現代日本に陰陽術が上手くマッチしていて素晴らしく、ストーリーに一貫性があり、伏線回収による怒涛の後半は驚きの連続で、世界観に飲み込まれてしまいます。一癖も二癖もある登場キャラが魅力的で、話が進むごとに心情変化が表現されていて、よりキャラを魅力的にさせてくれます。敵キャラも良く、それぞれに信念や目的があり、陰陽術に誠実なところが、敵味方無くあるためストーリーを良くしています。OP、EDの選曲も世界観とマッチしていて、東京レイヴンズを代表としています。一貫性のあるストーリー、上手く散りばめられた伏線、ラブコメ要素を強めるキャラ達が全体的にまとまっていて素晴らしいアニメです。

とらドラ!
投稿者コメント
- 自分が「アニメ」に興味を持った作品。笑いあり感動あり王道の超ド級ラブコメ。キャラ一人ひとりに個性があり、感情移入できる稀有な作品でした。回・イベント毎にキャラクターの心情が目まぐるしく変わっていくのは必見で、未だに何周もしてしまい、毎回推しが変わる神アニメです。

凪のあすから
投稿者コメント
- 凪あすはとにかく作画が美しく、映画のような作品です。第一クール目は、5人の関係がどうなるんだろうと興味本位で見ていました。が、第二クールに突入した途端にガラリと雰囲気が変わり、とても目が離せなくなったのを覚えています。何よりキャラクター1人1人の心情が切ない&美しい! ぜひ、色んな人に知って見てほしいです。

夏目友人帳
投稿者コメント
- 本来ならば恐れ恐れられる関係にある人と妖怪が、夏目とニャンコ先生のコンビによって理解の輪が広がってゆく、心あたたまるようなストーリーに何度見ても心揺さぶられます。また日本の四季が美しく表現されている点も魅力的で、以前より自然や季節の移り変わりを楽しむようになりました!喜怒哀楽さまざまな感情をくれるこの作品が大好きです!!本当に神アニメ!!

NARUTO‐ナルト‐波の国編
投稿者コメント
- 神アニメは、やっぱりNARUTOです!放送されていた頃は子供だった私も、今では中高生の母親。NARUTOは何度も見返していますが、その度に色々な視点から見て涙しています。本当に良い作品です!そして幼少期ナルトから大人ナルトまで演じている竹内順子さんがこれまた神です!ナルトの成長に合わせて声も演技も変化してるなんて、神技です。岸本先生をはじめ、NARUTO関係者のみなさま、素晴らしい作品をありがとうございます!

ノーゲーム・ノーライフ
投稿者コメント
- ゲームで全てが決まる世界で、現世でのゲーマーとしての知識や技術をもって無双するところや声優の迫真の演技、原作は作者が絵も文も書いているという神っぷり、ゲーマーなら1度は夢見る理想郷を忠実に再現してくれているところ。おすすめのシーンは東部連合に挑む際に舌戦を繰り広げるところ。

のんのんびより
投稿者コメント
- 田舎コメディの本家!登場人物4人や、周りの人々が楽しく日々を過ごす姿は、観ていて非常に癒されます。なにより、オープニングでれんちょんが拙いながらも吹く、リコーダーの BGMと田舎の風景に早速涙腺がやられます。二期のりぴーと、劇場版のばけーしょん、三期ののんすとっぷ含めて、どれもが最高に面白くて、癒しで、心温まるストーリーばかりです!
な行 作品一覧
凪のあすから | ノーゲーム・ノーライフ | |
夏目友人帳 | のんのんびより | |
NARUTO‐ナルト‐波の国編 |

ハイキュー!!
投稿者コメント
- とにかく好き。みんなが好き。特に町内会チームとの試合の回は何度見ても泣いてしまいます。シリーズ序盤ですが私の中では神回です。全シリーズ何回も見ていますが、どのシリーズも好き。内容は勿論の事、絵も声も曲もいい。試合開始の時のみんなが踏み出すシーンはワンカットにみんなが入っていて、どの試合の時も見入ってしまいます。気分が落ち込んでいる時でもハイキューを見ると元気になります。ぜひ多くの方に見てもらいたいです。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
投稿者コメント
- キャラやバトルシーンがカッコいいだけではなく、命の大切さ、家族の絆、宗教問題等、様々な考えさせられるテーマを含んだ作品。ストーリーも一話一話非常に面白く、完結の仕方も最高に納得する。あの完結あってこその神アニメだと思う。自分の娘にも、大きくなったら見せてあげたい作品。

化物語
投稿者コメント
- 主人公はいるけどサブキャラもメインをはれる強キャラ揃い!日本語を正しく遊ぶ西尾維新先生の世界観がたっぷり感じることができるし、映像も非現実的な描写が散りばめられてて不自然なんだけど不自然に感じない、独特な雰囲気がみてて楽しかった!セリフで楽しめて、映像で楽しめて、個性豊かなキャラ、各女の子キャラのストーリーに合わせたOPに、なんといってもEDが神!君の知らない物語は僕の青春です。

ばらかもん
投稿者コメント
- 大人になるほど、後悔する生き物になる。でもね、それでもね、見えるものがあるんだ。オープニングの歌詞がこれほど自分の心に刺さるアニメはない。このアニメを見ると忘れていた自分らしさ、子供の頃抱いていた漠然とした途方もないような夢、自分が選ばなかった選択肢、それが今となっては叶わなずとも心の中に残っていて、ふとした時にこちらを向いて微笑んでくれている。そんなことを感じることができるようになり、毎日の生きる活力になるアニメです。

パリピ孔明
投稿者コメント
- とにかく楽曲が良いです。「メンタル復活系」をうたってるだけあって、元気をもらえる楽曲ばかりです。タイトルだけ見たときはギャグ系かな?と思いましたが、夢を諦めかけていた駆け出しのシンガーが孔明と共に夢を追いかけ、様々な人と関わり合いながら成長していくというストーリーで、とても感動したし勇気をもらえました。三国志好きさんはもちろん、音楽が好きな人や悩みを抱えてる人、とにかくバイブスを上げたい人など、いろいろな人に観てほしい作品です!!!

HUNTER×HUNTER
投稿者コメント
- 深い、、とにかく深いです。色んな角度から色んなことを教えて気づかせてくれて考えさせてくれる作品。私が産まれる前から原作はあるけど、この新装版アニメも気づけば放送から10年以上経ちました。いつ見ても全く色褪せない、笑いも感動もキュンも(笑)全て詰まってるHUNTER×HUNTERは、多分生涯大切な作品です。出逢えて良かった!!

ヒカルの碁
投稿者コメント
- やっぱり私はこれが一番好き!小学生の時に見て全然囲碁なんてルールも何も分からないのに、何か引き込まれる感じがします。小学生ながらの好奇心と葛藤、そして5月の別れ…本当に泣きました。季節や時の流れを感じるアニメです。主人公の成長と周りとの関わり生涯のライバル、胸が熱くなるばかりでスポーツとは違うスピード感に引き込まれていきます。

響け!ユーフォニアム
投稿者コメント
- この作品は高校の吹奏楽部がコンセプトのアニメとなっています。部活動をモチーフにしたアニメは数多くありますが、この作品の大きな特徴は作画と音です。作画に関しては、制作が京都アニメーションさんなので言わずもがな細部まで作り込まれた素晴らしい作品です。演奏中における楽器と人の連動された動きや、楽器の細かい色の使い分けなどぜひ注目してほしいです。音に関しては、節々に出てくる演奏中の音色についてです。私は音楽の経験など一切ありませんが、素人でも徐々に上達していく様子や個人別の音の良し悪しなどがしっかり分かるようになっており、演奏の面白さを体感できます。悩み、傷つき、数多くの困難がありながらも前を向いて進む、胸が熱くなる青春の日々を描いた作品です。今夏には続編の映画化も決定しているのでぜひこのタイミングで見ていただきたいです。

氷菓
投稿者コメント
- ストーリー、作画、声優、音楽、すべてにおいて高水準のクオリティを届けてくれます。10年以上前のアニメですが、今、何度も見返しても新たな発見があります。原作が小説ですが、この原作の持つ独特の間や雰囲気を、一切の妥協なく映像化してくれています。ミステリということでネタバレ回避のため具体的な内容は書きませんが、これぞ総合芸術です。見たことが無い若い世代にも見てもらえますように。
![TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」](https://cs1.animestore.docomo.ne.jp/anime_kv/img/11/48/8/11488_1_1.png?1551352670000)
TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」
投稿者コメント
- 私はFateシリーズが大好きなのですが、その数あるFateシリーズの中でも一番のおすすめがこのUBWです!まず作品の世界観や設定がとてもわかりやすく説明されているので、Fateを見たことがない人でも入りやすいストーリー構成になっています!加えてufotableさんの神作画、神戦闘シーンは圧巻です!作中に伏線も沢山散りばめられているので何回見返しても面白いです!自分の人生についても深く考えさせてくれた神アニメです!

プラスティック・メモリーズ
投稿者コメント
- 最終的にどうなるか、なんとなく分かるのに感動するアニメでした。仲を引き裂く仕事に苦しみながらも成長していくツカサとアイラを見ていて同じくつらい気持ちでした。OPのアイラの表情を変化させる手法は、1話ごとの気持ちの変化が現れてとても愛らしかったです。そして何より最終回で、今まで見てきたアニメの中で1番大号泣しました。そもそも最初の日常パートから全部泣いたので、とても印象に残っています。間違いなく神アニメです!

TVアニメ「Free!」
投稿者コメント
- こんなにキラキラした友情、仲間、ライバル、青春はないと思います。このシリーズは遙たちの子供時代から大学時代まで、きちんと時系列で成長を追えるところが他のアニメにはなかなかないのではないかと思っています。そして京アニさんのファンになったきっかけのアニメです。これからもFreeシリーズを応援しています!

BLEACH
投稿者コメント
- なにもかもが最高。音楽、演出、キャラクター、世界観、描写漫画(原作)も最高だけど、アニメならではの描き方がとても良くできている。最近、千年血戦篇なんかもアニメ化して、絵がもっときれいになったり、できることが増えたんだろうなという印象を受ける。原作を越えんばかりの勢いがあって、BLEACHという世界への没入感があるとても素晴らしいアニメだと思う。来年もBLEACHという作品を通して、みんなで盛り上がりたいと思えるいい作品です

フルーツバスケット 1st season
投稿者コメント
- 設定が抱きついたら動物になるなんてコメディかと思いきや、笑いはもちろんあるのですが1人ひとりが色んな悩みや不安を抱えながらも、懸命に生きていこうとする姿を見て、自分の人生にも重ねてしまう部分が多くて何回も泣けます…。透の言葉が胸にすっと入ってくるので1話1話の名言は見逃せません。シリアスな部分もあって胸が痛くなることもあるけれど見終わった瞬間、何とも言えない爽快感です。人生に悩んだとき、人は弱いけどそれで誰かを傷付けたり拒否したり逃げたりしていては前には進めないこと、そんな大切なことをこの作品には教えてもらいました。ほんとに何回も見返してる神アニメです。最高です。

ブルーロック
投稿者コメント
- ありがちなスポーツものと思いきや、デスゲーム要素の入った新感覚のスポーツアニメで面白かった!個人的にこの作品の影響でW杯を見始めスポーツ観戦にハマったので神アニメ認定!!サッカー興味無い、詳しくない人でも分かりやすく面白い作りになっており、回を重ねる毎に気になる要素増えてくる作品です!

文豪ストレイドッグス
投稿者コメント
- 何が良いのか?、全てが良いです。戦闘シーンはかっこいいですし、ストーリもキャラデザも良くて映像も音楽も演出も好きです。声優が豪華なのと、キャラの名言一つ一つがとても重く突き刺さり、良い作品で見れば見るほど沼にはまります。過去編になると現在代につながるキャラの心情とかが深く関わってきていて、今までと変わった気持ちで作品を見ることが出来るのでとても面白いです。ストーリや戦闘だけでなくキャラクターの心情等を考えて見るのが特にオススメです。男女関係なく見ることが出来、個性豊かなキャラばかりなので、必ず最高の推しに出会えるので人生が変わる神アニメです。

僕のヒーローアカデミア(第6期)
投稿者コメント
- ヒロアカは毎期神アニメですが、今回の6期は特に神懸かっていると思います。内容がかなりシリアスで、これまで以上に物語の根幹を担うだけあって、作画はもちろんのこと演出・声優さん方の演技・OPEDのこだわりよう、などどこをとってもヒロアカの魅力を前面に押し出そうと、総力を尽くして作られているのだということが伝わってきます。原作ファンとしては、これほどまでヒロアカを大事にアニメにしてくれていることが非常に嬉しく、制作陣の愛のこもりようから神アニメです!

ポケットモンスター 第101話~
投稿者コメント
- 初めてゲームを買ってもらったあの日。育てたポケモンで友達とバトルしたあの日。アニメで、ピカチュウのカワイイ声を聞いた日。初のポケモン映画を映画館で号泣しながら観た日。今期、サトシの旅が終わると聞いて、久しぶりにサトシのバトルを観ました。アニメーターさん達の熱意と情熱、声優さん達の想いが凄く胸にささりました。あの頃、ポケモンに出会えて良かったな~と、しみじみしました。昔でも今でも、ポケモンが好きだった人達に観てもらいたいです。

ぼっち・ざ・ろっく!
投稿者コメント
- 原作漫画は4コマという関係上、シンプルな構成で分かりやすい内容となっているが、その分読み手によって解釈の幅の広い作品となっていた。本アニメはその原作の行間と呼べる解釈の幅を的確に拾い上げ、原作ファンも納得の肉付けを行っていたため、アニメ制作陣がファン以上に原作を理解し、さらに理解を深め分かりやすい映像に落とし込んでいることに感動した。また、バンドアニメという関係上、全12話にいくつかの挿入歌があるが、いづれも原作の設定に基づいて作詞作曲されているのが分かり、制作陣の熱意を感じた。以上より、映像、演出、声優の演技、楽曲ともに、原作への多大なリスペクトをしつつも、原作の4コマにとらわれない完ぺきなアニメ化だったと思う。
は行 作品一覧

マクロス7
投稿者コメント
- 熱気バサラは初めて主人公で好きになったキャラです!マクロスシリーズはどれも好きですが、それの中でもマクロス7 は長いストーリーでも最初から最後まで飽きずにみることが出来ました。歌もバサラの気持ちのこもった歌、当時学生の時の私にとても響きました。社会人になった今ではドライブの時に聞きたくなります。学生から大人になってもいい作品だと思わせてくれるアニメです。

魔法科高校の劣等生
投稿者コメント
- 「魔法」といえば異世界系作品のようなものをイメージするが、この作品においては「魔法」=「科学」であり、今までのイメージを覆した作品でとても興味深いです。主人公が強くヒロインもとても可愛いため、さまざまな目線から楽しめる作品だと思います。今までかなりのアニメ作品を見てきましたが、この作品を初めて見た時の興奮は今も忘れられません。

魔法少女まどか☆マギカ
投稿者コメント
- 自分がまだアニメをあまり見ておらず、なんとなく面白いなあ程度だった頃にこの作品を見ました。世界観が凄くて惹き込まれたし、見終わったあとは行き場のない感情が爆発して涙が止まりませんでした。更に考察なども盛んで後味の凄い作品です。自分のアニメに対する価値観を大きく変えた、神アニメと言えば魔法少女まどか☆マギカです。

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
投稿者コメント
- とある男の一生を、余すことなく伝えるような作品で、彼の行動の一つ一つが、彼を形どっており、そして彼にかかわるすべての人が、彼を通して変わっていく。人との接し方、人生においての選択の重要性、なにより、家族の大切さ。そして、失ったものを、今度は失いたくないという切実な願いの先にある、確かな未来。彼は、人として間違ったり、迷ったり、失敗したり、得たり失ったり。普通の人間が歩む、その道のりを確かに伝えてくれる。そんな作品です。どこまでアニメ化するかではなく、最後まで語られて、より感動と学びを与えてくれる。そんな無職転生を、私は神アニメだと思う。まだ作られていない今後も合わせて、全ての人に見て、感じて、いろいろと想ってもらえればと思います。
ま行 作品一覧
マクロス7 | 魔法少女まどか☆マギカ | |
魔法科高校の劣等生 | 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ |

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
投稿者コメント
- 高校生の時に観ることができてほんとうによかった。タイトルにもある通り、ある意味間違ったラブコメとして面白おかしく観れるが、その背景にある『本物』について考えさせられた。2期、3期ではラブコメであることを忘れそうになるが、他人と関係を持つことについて多くのことを学びました。どの年代の方にもおすすめですが、主人公と同じ高校生の方、ハマると思います。

結城友奈は勇者である -大満開の章-
投稿者コメント
- ゆゆゆシリーズ全体を通して素晴らしい作品であり、特に日常と非日常を生きる少女たちの物語がとにかく尊いものとなっており、勇者としてのお役目と向き合いながら、人として強くあろうとする皆の姿はまさに勇者であり、自分の人生にもとても大きな影響を与えてくれました。大満開の章はゆゆゆシリーズの中でも特に重たい内容となっているが、それ故に感動できる場面も数多くあり、人生で初めて感動して何度も泣いたほどの作品です。まだ見たことのない人には是非オススメしたいお気に入りの作品です。

ユーリ!!! on ICE
投稿者コメント
- 12話しかない中でこんなにもフィギュアスケートのことやキャラクターの事を好きになった作品は初めてでした。アニメーションの質の高さは今観ても色褪せることなく、見る度に魅力が増していく作品だと思います!OPとEDの映像もオシャレで、今放送しても新しいのでは?と思います!またスポーツ作品ということもあり、ストーリーも分かりやすくとても観やすいと言うところも特徴だと思います。ヴィクトルと勇利の関係性やとても一言では表せないくらい「愛」に溢れている作品なので私の中での神アニメです!

ゆるキャン△
投稿者コメント
- ゆるキャンを発端にキャンプを初め、リンちゃんスタイルに憧れてバイクでソロキャンに行くようになりました!「ソロキャンプは寂しさも楽しむもの」というリンちゃんの名言は、キャンプに行かないと禁断症状で家で着火練習をするまでにキャンプ沼に嵌めてくれました!ゆるく、楽しくキャンプをするシーン、シュールな野クルの活動シーン、リンちゃんと恵那ちゃんの掛け合い、美しい景色...日常と非日常のバランスが素晴らしい作品です。キャンプ好きじゃなくても、日常アニメとしても最高なのでぜひ見てほしい!

ラブライブ!
投稿者コメント
- 小学四年生の頃に初めて見たアニメだった。最初は女の子ばかりで見るのが恥ずかしかったが、見ていくうちに不可能を可能にすること(ラブライブ優勝すること)の難しさだったり、その過程での友情が深まる場面に深く感動した。自分は出来ないことがあったらすぐに諦めてしまう性格だが、ラブライブを見て、挑戦することや挑戦するための勇気の大切さについて学ぶことが出来たいい作品だと思う。自分の将来を変えてくれたずっと好きな作品。

リコリス・リコイル
投稿者コメント
- キャラクター、ストーリー、設定、出演者の方々、制作陣の方々。そのすべてが見事にかみ合って素晴らしい仕上がりになっていると思います。見ている者はもちろん、関係している方々がこの作品のファンであるような感じがする、今後もなかなか出てこない完成度の高い作品です。オススメすると言うより、なにも申し上げません!とにかく。とにかく1話を見ましょう!きっとそれで見ないことが人生の大半を損することの意味が分かります!この作品が生まれた時代に生きてて本当に良かったです!

Re:ゼロから始める異世界生活
投稿者コメント
- 放送当時の衝撃を忘れられない作品です。第1話放送された時は、6回くらい見返したのを今も覚えています。とにかく、キャラが魅力的なんですが、特に主人公がいいんですよ。一途で、努力家で、でも認められず、心が折れそうになるところが人間らしくて魅力的で共感できます。予想外の展開が待ってたり、話も面白いですね。絶対におすすめする。神作品です。
ら行 作品一覧
ラブライブ! | Re:ゼロから始める異世界生活 | |
リコリス・リコイル |

ワールドトリガー
投稿者コメント
- 制作陣の作品への愛を感じられる作品です。緻密な設定、作り込まれた世界観が魅力で、何度でも見返したくなります。王道バトルものっぽさも、スポーツものっぽさもSFっぽさも兼ね備えていて、めちゃくちゃ面白いです!!観たことない人は一度で良いから観てみて欲しい作品です!!!!
わ行 作品一覧
ワールドトリガー |
投稿者コメント